組み込みエンジニアとは?その仕事内容とキャリアパス

組込系エンジニア

「組み込みエンジニア」という言葉を聞いたことはありますか?

スマートフォン、デジタルカメラ、自動車、家電、医療機器…。私たちの身の回りにある多くの電子機器には、「組み込みシステム」と呼ばれるコンピューターシステムが搭載されています。そして、このシステムを開発するのが「組み込みエンジニア」です。

1. 組み込みエンジニアの仕事内容

組み込みエンジニアの仕事は多岐にわたりますが、主に「ファームウェア開発」と「制御システム開発」の2つに大別できます。

  • ファームウェア開発
    ハードウェアを直接制御するためのソフトウェアを開発します。特定の機能を効率よく、かつ安定して動作させるためのプログラムを作成します。使用言語はC言語C++が主流で、特定のハードウェア(マイコンやFPGAなど)に特化した知識が求められます。
  • 制御システム開発
    機械や装置全体を動かすためのロジックを設計し、実装します。例えば、ロボットの動きを制御したり、工場の生産ラインを自動化したりするシステムなどです。RTOS(リアルタイムOS)やLinuxを扱った開発経験が活かされます。

2. 組み込みエンジニアが活躍する業界

組み込み技術は、様々な業界で求められています。

  • 自動車業界
    自動運転システムやカーナビ、エンジン制御など、多くのシステムが組み込み技術で動いています。近年はIoTやネットワークと連携する「コネクテッドカー」の開発も盛んです。
  • 家電業界
    テレビ、エアコン、冷蔵庫といった身近な製品の制御はもちろん、スマートスピーカーやスマートロックといったIoT家電の開発もこの分野です。
  • 産業機器・ロボット業界
    工場の生産ラインを自動化する産業用ロボットや、医療現場で使われる手術支援ロボットなど、精密な制御が求められる機器の開発に不可欠です。
組込系エンジニア

3. 未経験から目指すには?

「組み込み系」は専門性が高いと思われがちですが、未経験からでも挑戦可能です。

まずは、C言語などのプログラミング言語の基礎を固め、マイコンを動かすための学習キットで実際に手を動かしてみるのがおすすめです。また、Linuxの基礎知識も役立ちます。

ものづくりが好きで、目に見える形で成果を出したい方にとって、組み込みエンジニアはやりがいのある仕事です。もし興味があれば、まずは小さな電子工作から始めてみてはいかがでしょうか?

当社は組込系エンジニア、アプリ系エンジニアの募集をしています。
お気軽にご応募ください。

経験者採用サイトhttps://www.ois-yokohama.co.jp/rec/