「Python」使った事はないのですが…

『Pythonの特徴』
・人気があり幅広く使用されているプログラミング言語
・オープンソースのオブジェクト指向型スクリプト言語
・シンプルで可読性が高い言語で、初心者にも扱いやすい
・他言語との親和性も高くライブラリが豊富
・機械学習用のライブラリが豊富
・近年、AI開発需要が高まっていることから開発者を求める企業が増えている
・Google、Microsoft、Facebook 等の大企業で採用している
ネットには、上記のようにいい事が沢山書かれているのですが、
これまで自分が携わった仕事では実際に使った事がなく、ピンと来ませんでした。
先日、本屋で関連する書籍を見かけたので買ってみました。
簡単にですが、Pythonの特徴についてご紹介します。
文法がシンプル
Python では、ブロック構造(プログラムの区切り)に Cや Java言語のような
括弧 {} ではなくインデントを用いるため、誰が書いても似たような
プログラムになる特徴があるそうです。
簡単で似たプログラム=可読性が高いというメリットになると思います。
ライブラリ群が豊富
Python はライブラリが豊富であるため、数学計算からデータベース、Web 開発、
GUI アプリの作成等、幅広いプログラムを実現可能です。
シェルとスクリプトのどちらも使用できる
C 言語や Java では、プログラム(もしくはスクリプト)を記述して実行しますが、Python では対話型シェルと呼ばれる環境で、1行ずつプログラムを入力しながら実行できるそうです。
従来のスクリプトを記述する方式にも対応しているため、1つの言語で簡易的な用途から本格的な用途まで対応することができます。
開発環境が無料で取得できる
Python のプログラミングに必要な開発環境は、公式サイトから無料でダウンロードできます。
GUIアプリケーションの開発が容易
以下の3行のサンプルコートからGUI アプリの開発を始めることができます。
import Tkinter
f = Tkinter.Frame()
f.mainloop()
バックエンドの開発
Web アプリケーションやAPI を開発するフレームワークといえば、CakePHP や Ruby が有名かと思います。
Python のフレームワークは、有名なところでは Django や Flask などがあるそうです。
Django は Instagram や Pinterest といった世界的にも有名なアプリケーションでも使用されています。
以上となります。
自分と同じく興味を持った方が居ましたら是非、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
ホームページ http://www.ois-yokohama.co.jp
facebook https://www.facebook.com/orientalinformationservice/