名古屋飯

みなさんは名古屋飯と言うと、何を思い浮かべるでしょうか?
私は「味噌煮込みうどん」や「みそかつ」を思い浮かべるものの、本場の名古屋飯を食べた経験がありません。
今回はそんな名古屋飯の食べ歩き旅行に行ってきました。
【1食目】
「山本屋本店 大門本店」の味噌煮込みうどんです。
ここの味噌煮込みうどんは麺が固く、普通のうどん同様の食べ方では食べ辛いです。
地元の方の食べ方に習い、おいしく頂きましょう。
- 鍋の蓋を取り皿にする。
- 蓋に卵を移し、崩す。
- 麺を1~2本ずつ蓋に移し卵につけて食べる。
- 最後に味噌があまったら、ライスを頼み雑炊にする。
この食べ方を実践すると、麺に味が染み、硬さもほど良く感じ、ものすごくおいしい!!
みなさんも是非試してみてください。
【2食目】
あんかけスパゲッティ。
名古屋では有名なようです。
私は「パスタ・デ・ココ」というCoCo壱系列のお店に行きました。
すごくスパイシーでCoCo壱に通じる味です。
これはこれでおいしかったのですが、名古屋市内にはあんかけスパゲッティを提供するお店はたくさんあり、メニューも味もお店毎に全然違うようなので、今度は他のお店にも行ってみたいと思いました。
【3食目】
熱田神宮の近くにある「かが味」というお店へ行き、ひつまぶしを頼みました。
ひつまぶしの食べ方は
- おひつを4分割にします。
- 1膳目はそのまま頂きます。
- 2膳目は薬味を混ぜて頂きます。
- 3膳目はお出汁をかけて頂きます。
- 4膳目は1~3膳目の中で1番好きな食べ方で頂きます。
ちなみに私は薬味を混ぜて食べるのが1番美味しく感じました
【4食目】
「矢場とん」のみそかつです。
出来立ての熱々の時には、ものすごく美味しいのですが、時間が経ち冷めてくるとかつにかかっている味噌の味が落ちてくるように感じました。
注文して出てきたら、即完食することをお勧めします。
【5食目、6食目】
今回は名古屋でも有名な「風来坊」と「世界の山ちゃん」で手羽先のはしごです。
私の感想としては、
風来坊:甘辛でおいしい。手羽先が小さめで食べやすい。
山ちゃん:スパイシーで辛い!コショウが強い。ビールは物凄くすすむ。
私はこの2店に初めて行ったのですが、特に風来坊が癖になります。
家の近くに風来坊があれば、毎晩行きたいくらいです。
今回は、名古屋飯を中心に旅行してみました。
名古屋は昨年「主要都市で最も魅力に欠ける」都市という結果が出たそうですが、私にとってはとてもとても(特にご飯が)魅力的な場所でした。
2泊3日の旅行では行きたい店を全然回りきれず、もっと名古屋に滞在したかったです。
みなさんも是非名古屋へご飯を食べに出かけてみてはいかがでしょうか。
ホームページ http://www.ois-yokohama.co.jp
facebook https://www.facebook.com/orientalinformationservice/