Android Studioでライブラリモジュールを複数プロジェクトから参照する

プロジェクトAとプロジェクトBで共通のライブラリモジュールを使用したい!
ソースの2重管理もしたくない!
という要望が業務にて上がったので調査しました。
まずプロジェクトAにてモジュールAとライブラリモジュールを作成します。
この辺の説明は割愛します。
次にプロジェクトBにてモジュールBを作成します。ここからがミソです。
settings.gradleを下記のように編集します。
(プロジェクト構造ウィザードからは編集できないので、テキストエディタで直接編集します)
include ‘:app’, ‘:ライブラリモジュール’
project(‘:ライブラリモジュール’).projectDir = new File(settingsDir, ‘../プロジェクトA/ライブラリモジュール’)
2行目でライブラリモジュールのパスを指定しています。
複数メンバで開発することを想定すると、絶対パスではなく相対パスにすると良いと思います。
ディレクトリ構成は下記のようになります。
プロジェクトA
├モジュールA
└ライブラリモジュール
プロジェクトB
└モジュールB
以上です。簡単ですね。
ちなみに業務ではプロジェクトAとプロジェクトBをそれぞれ別のGitリポジトリにて管理していますが、プロジェクトBからプロジェクトAのリポジトリを操作しようとすると非常にめんどくさい事になるのでやめた方が良いと思います。
またプロジェクトBに関してはさらにつらみがあって、バージョン管理ウィンドウのログタブに2つのリポジトリのログが渾然一体となって表示されカオス状態になります。
片方のログだけ見たい!という場合はログタブ上部のPathボタンによって絞り込むことが可能です。
是非、お試しを!
ホームページ http://www.ois-yokohama.co.jp
facebook https://www.facebook.com/orientalinformationservice/