国宝 姫路城

姫路城

皆さん、こんにちは。

関東は葉桜が目立つようになってきました。
陽気も寒暖の差が激しく体調を崩しがちですので、充分ご注意ください。

さて、先日、兵庫県姫路市にある
世界文化遺産・国宝の『姫路城』を見学に行ってきました。

間近で見た印象は圧倒される迫力でした。姫路城

国宝姫路城は西暦1609年(慶長14年)に建築され、
平成5年に奈良の法隆寺とともに、日本で初の世界文化遺産となりました。

姫路城は多くの別名があり、
白漆喰で塗られた城壁の美しさから、『白鷺城』と呼ばれたり、
幕末に新政府軍に包囲されたり、第二次世界大戦で焼夷弾が天守に直撃したりしているものの、 築城されてから一度も大規模な戦火にさらされることや甚大な被害を被ることがなかったことから 『不戦の城』とも呼ばれています。

3月27日に大天守の修理事業が完了し再公開が始まり、
様々なイベントが催されていました。
また、桜の名所でもあり見ごろを迎え、
多くの観光客で賑わっておりました。

是非、皆さんも足を運んで頂き、
歴史を振り返ってみるのも面白いかもしれません。

\ 最新情報をチェック /