ワクチン接種しました

都や県の自治体による接種や、企業による職域接種が開始されているかと思います。
私は自治体で接種することを選択し、8月初旬にコロナウイルスワクチン接種(ファイザー製)しました。
私の自治体における接種までの流れは、次のようになりましたので、
ご参考頂ければと思います。
■事前準備
- 自治体よりワクチン接種券の郵便が届く
予約に必要な情報が記載されています。 - 接種日の予約
自治体が用意した予約サイトから、空きのある日時を選択する。
私はワクチン接種後の副作用を考慮し、休日の前日にしました
(企業や施設によっては37度、37.5度以上の熱で出社、入室禁止
している場合がありますので、あらかじめ確認ください)。 - 予診票の記載
現在の既往歴の他に、ワクチンの副作用を理解しているかの欄、ワクチン接種の署名欄
(接種に同意する旨)等があります。
■接種当日
- 接種会場へ到着
- 検温実施
- 予診票のチェック
記載漏れ等がないかチェックを受けます - 医師による問診
アレルギーをもっていないか、
何か聞きたいことがあるか等を聞かれました - ワクチン接種
※接種は利き腕とは反対の腕にするようなので、
左利きの人は接種前に確認してみてください
(接種後の副作用の1つに注射部分の痛みがあるので、利き腕を避ける)。 - ワクチン接種後の経過観察
接種後15分以上経過するまで待機します
(接種後に体調崩したり等があるため)。 - 二回目のワクチン接種予約
ワクチン接種後の副作用について
注射部分の痛みは数日続き、疲労感は少しあったかなと思います。
◆WEB会議/セミナーシステム『Szia』
https://www.ois-yokohama.co.jp/szia/
◆サーバサイドで動作するミドルウェア『ReDois』
https://www.ois-yokohama.co.jp/redois/wp_redois/
◆AIがトレンドトピックをもとに、読まれそうな記事タイトルを自動生成『AI Title Maker』
https://ai-title.com/