釣堀に行ってきました(後編)

【前編の続き】 前編はこちら
午後からは釣った魚を食べるためBBQです。
まず、洗い場で魚の下ごしらえをします。
しかし、料理経験も余りない男だけで、さらに思っていたよりも釣れすぎたため、この下処理が大変でした。
(40匹近く釣っており、下処理だけで4人で1時間弱かかってしまいました)
洗い場の近くにもおこぼれを狙う猫の姿がチラホラ
魚の下処理をしている間、焼き場で一人さみしく炭火焼の準備をします。(笑)
炭は釣り掘りで購入したものを使用。今回は5人ですが3kgで十分でした。
下処理が終わったらさっそく焼いていきます。
まず、釣り掘りでBBQと言えば塩焼き。
多目に塩を振り、串に刺して焼きます。
火が通ったか判断が難しく、所々生焼けだったりしましたが、
川魚にありがちな泥臭さが殆どなく、大変おいしかったです。
釣り掘りだから臭みがないのでしょうか?
次にホイル焼き。
オリーブオイル、塩を塗り込み、レモンやローレルなどを乗せてアルミホイルで包んで蒸し焼きにします。
レモンや香草の香りがついていて、こちらもおいしいです。
ただ、塩焼きの後に食べたせいもあって少し味が薄い気がしました。
野菜とウインナーを持ち込んだので、こちらも串焼きにしたのですが、
一人が串で『OIS』を作ってくれました、(笑)
BBQが終わったらしっかり後片付けをして解散です。
余った魚は釣り掘りでクーラーボックスを購入し、それぞれで持ち帰りました。
私も5匹頂き、ムニエルにして食べました。(おいしかったです)
参加してくれた皆さんありがとうございました。
また、朝早くからお疲れ様でした。
釣りは殆ど経験ありませんでしたが、たまにはこういうアウトドアなレジャーも楽しいですね。
機会があればまた今度遊びにいきましょう!
ホームページ http://www.ois-yokohama.co.jp/
Facebook https://www.facebook.com/orientalinformationservice/
1 thoughts on “釣堀に行ってきました(後編)”
この投稿はコメントできません。