おうち時間を快適にしてくれるモノ5選

新型コロナウィルスの影響により「おうち時間」を充実させるアイテムが注目されているようです。
今回はおうち時間を快適に過ごすために買ってよかったモノ、あってよかったモノをご紹介します。
○ホームベーカリー
材料を入れてボタンを押すだけでお店クオリティの食パンを焼くことができます。
食べる時間に合わせて焼くことができるので、いつでも焼き立てを食べることができるようになりました。
以前は週2回程度近所のベーカリーで購入していましたが、ホームベーカリー購入後はお店で買うことがなくなりました。
○ネスプレッソ
カプセル型のエスプレッソマシンで、お店のような美味しいコーヒーを飲むことができます。
通常のエスプレッソマシンと比べるとサイズが小さいため置き場所にも困らず、本体価格も安価です。
カプセル式なのでコーヒー粉が酸化せず、またマシンの中に飛び散ることもないためお手入れが簡単です。
カプセルは少々高いですが、コーヒーが好きな方にはオススメです。
○プロジェクター
安価なプロジェクターをお試しで購入してみました。
ロールカーテンに投映するだけの簡易ホームシアターですが、手軽に映画館気分を味わうことができ、映画鑑賞が充実しました。
使用しない時はコンパクトに収納できるため、邪魔にならないところもよかったです。
○Fire TV Stick & Chromecast
テレビやプロジェクターに接続して使うストリーミングデバイスです。
接続してWi-Fiに繋げるだけでNetflixやHulu、Amazonプライムビデオなどの動画配信サービスがテレビで簡単に視聴できるようになります。
Fire TV Stickをテレビ、Chromecastをプロジェクターに接続しています。
各部屋で簡単に視聴できる環境を整えたため、いつでも気軽にAmazonプライムビデオやYoutubeを楽しめるようになりました。
Fire TV Stickは付属のリモコンで操作し、ホーム画面を表示しながら視聴する動画を選択することができます。Chromecastはスマホで操作し、ホーム画面のようなものはありません。
録画したテレビやDVDを見ているような感覚で操作したい場合はFire TV Stick、ホーム画面が不要でスマホで操作したい方にはChromecastがオススメです。
○ネックスピーカー
肩にかけて使用するウェアラブルスピーカーで、耳に装着するヘッドホンやイヤホンよりも耳への負担が少ないため、長時間使用することができます。
プロジェクターに搭載されているスピーカーの音があまりよくなかったため、ネックスピーカーを追加で購入しました。
ホームシアタースピーカーやサウンドバーを設置せずに、迫力あるサウンドを手軽に楽しむことができました。
家族分購入する必要がありますが、同じ映画を観ているときもそれぞれ好きな音量に調節できるのもよかったです。
ネックスピーカーは「音質重視」と「かけ心地重視」のものがあり、「音質重視」のものは音質は良いけれども重たい、「かけ心地重視」のものは軽いけれども音質はあまり良くない特徴があります。
現在は映画鑑賞時は「音質重視」、家事をしながらテレビを見る時など音にこだわらない時は「かけ心地重視」のものを使用し、用途に応じて使い分けています。
以上、おうち時間を快適にしてくれるモノ5選でした。