スマートロックの導入

夫婦揃って忘れっぽい性格なこともあり、
外出してから暫くすると玄関を施錠したか不安になることがありました。
そこで、外出先から施錠状態が確認できるようにスマートロックを導入してみました。
導入したのは、CANDY HOUSEが販売しているセサミという製品です。
セサミの特徴であり、他の製品には当てはまらないかもしれませんが、
1年ほど使用してみて良かった点を列挙してみます。
- 外出先から施錠状態が確認できる
- NFCタグを使用した解錠が便利
- 施錠や開錠のたびにスマホに通知が届くので、子供が学校から帰宅したことが分かる
通知で家族の様子がなんとなく分かるのは、まったく期待していなかったので何気に嬉しかったです。
セサミは、APIが公開されています。
ソフトウェア開発に関わっているので、セサミを操作するプログラミングにチャレンジしたいと思います。
◆WEB会議/セミナーシステム『Szia』
https://www.ois-yokohama.co.jp/szia/
◆サーバサイドで動作するミドルウェア『ReDois』
https://www.ois-yokohama.co.jp/redois/wp_redois/
◆AIがトレンドトピックをもとに、読まれそうな記事タイトルを自動生成『AI Title Maker』
https://ai-title.com/