Web会議/セミナーシステム「Szia」の紹介

本日は、弊社のWEB会議/セミナーシステム『Szia(シア)』リリースのご案内と
SziaのもととなるWebRTC技術を用いたミドルウェア『ReDois』の紹介をさせて頂きます。
【Web会議/セミナーシステム『Szia』リリースのご案内】
「withコロナ」でテレワーク環境が必然となっている昨今、
Web会議の活用やWebセミナーの活用は、デジタル改革の要です。
WEB会議/セミナーシステム『Szia(シア)』は、
WebRTC技術を用いた当社製品ミドルウェア「ReDois」を使用しWeb環境を
利用してビデオ会議で繋がるコミュニケーションツールです。
Sziaの主な特徴
- アプリケーションのインストールが不要。
- カレンダーによるWeb会議・セミナーのスケジュール管理が可能。
- 標準的なWebブラウザ(Google Chrome、Microsoft Edge、Safari、FireFox等)環境を使用。
- 参加可能人数は、Web会議が~20名、セミナーは~500名。
- チャット機能や挙手モード(セミナーモード)などの各種機能が充実。
- マイクやカメラの設定変更、バーチャル背景設定などUIの使い易さ。
- 導入形式においては、クラウド、オンプレミスがあり用途に合わせた導入が可能。
- 社内、社外問わず、遠隔地までも繋げて、タイムリーなリアルコミュニケーションを実現します。
無料体験
====================
まずはこちらから無料でお試しください。
====================
無料版は30分間、最大4人まで利用可能です。
Sziaサイト:https://www.ois-yokohama.co.jp/szia/
【サーバサイドで動作するミドルウェア『ReDois』のご紹介】
ReDois(レドワ)はWebブラウザでリアルタイムにコミュニケーションを行うためのソフトウェアです。
サーバサイドで動作するミドルウェアとして提供いたします。
通常はブラウザ上で動作するHTML5の規格の一つであるWebRTCをサーバサイドで動かす技術を使うことで、音声、映像、あらゆるデータを大容量でリアルタイムにつなぎます。
【ReDoisによる実現可能なこと】
- 片方向配信(映像/音声配信システムなど)
1台の端末から映像/音声を配信し、複数の端末で受信をします。音声の場合、最大500端末への配信が可能です。 - 双方向配信(Web会議システムなど)
複数の端末がそれぞれ映像/音声を送受信します。同時に最大10~20端末でのWeb会議が可能です。
【ReDoisの利用例】
- Wi-Fiを利用した特定エリアでのイベント開催
- カメラやマイクを利用したWeb会議システム
- 双方向配信を利用したオンライン授業やオンライン診療
- 片方向配信を利用した大規模な配信システム
ReDoisサイト:https://www.ois-yokohama.co.jp/redois/wp_redois/
お問い合わせ(ReDois):https://www.ois-yokohama.co.jp/redois/wp_redois/?page_id=49