CES2021雑感

■CESとは
CESは毎年1月にアメリカで行われる開催される電子機器の見本市です。
今年発売される新商品の発表だけでなく、プロトタイプの出品もあり新しい技術がどのように商品に活用されているかを知ることができます。
今年は1/11~1/14に開催でしたが、新型コロナウイルスの影響で初のオンライン開催となりました。
気になったものについていくつかピックアップしたいと思います。
■自動運転技術
電子機器の見本市ですが、近年では電気自動車や自動運転技術などで多くの自動車関連企業が出展しています。
完全自動運転はまだ実用には遠いですが、出展内容などを見るとAIを使った危険察知など着実に実用化に向けて前進していると感じられます。
■医療・健康分野
新型コロナウイルスの影響もあり、予防グッズなども数多く出展されていました。
面白かったのがスマートマスクとスピーカーが内蔵されていて言葉が明確に外部に伝えることができます。通気は電動ファンでするようになっています。
■最後に
アメリカで行われているイベントのため、日本では発売される予定がないものも多いですが、オンライン開催となったことで日本にいる私としてはむしろ身近に感じることができました。
◆WEB会議/セミナーシステム『Szia』
https://www.ois-yokohama.co.jp/szia/
◆サーバサイドで動作するミドルウェア『ReDois』
https://www.ois-yokohama.co.jp/redois/wp_redois/