Windows スクリーンショット

Windows

近年、

組込み開発でもPC上でデバッグができるシミュレーターを
導入しているところも多いと思います。

私が現在携わっているプロジェクトでも、
WindowsPC上で動作確認できるシミュレーターが導入されていますが

「この機能は、どのメニューから設定するのか?」

等の画面の説明をする際に

文章で説明するよりは、
画面の画像を見せて説明した方が分かりやすいので

 

スクリーンショットする方法として

  1. [Alt]キー + [PrintScreen]キー
  2. ペイントアプリに貼り付け
  3. 該当箇所をトリミングして保存

を行っていました。

 

しかし、もっと手間が掛からない方法がありましたので紹介したいと思います。

[Windows]キー+[Shift]キー+[S]キーで領域選択(トリミング)すると

[切り取り&スケッチ]が起動し、トリミングされた画像が保存できます。

いちいち、ペイントアプリでトリミングしなくても良いので、とても便利です。

Windows

 


◆WEB会議/セミナーシステム『Szia』
https://www.ois-yokohama.co.jp/szia/

◆サーバサイドで動作するミドルウェア『ReDois』
https://www.ois-yokohama.co.jp/redois/wp_redois/

◆AIがトレンドトピックをもとに、読まれそうな記事タイトルを自動生成『AI Title Maker』
https://ai-title.com/

\ 最新情報をチェック /