第一回 OIS社内勉強会

本年度より社内勉強会(年6回)を実施することとなりました。
5/21(土)、初回の勉強会を実施しました。以下、その内容をかんたんにご紹介します。
benkyou01
初回の参加者は17名、組込系、アプリ系を問わず、新入社員からベテランまでさまざまです。(勉強会への参加はあくまでも希望制です)
まずは自己紹介を行い、現在の業務や得意分野など、お互いに共有しあいました。
以下は、勉強会を始めるうえでの確認、取り決め事項です。

1.目的
スキルアップ、モチベーションアップ、社員同士の交流、未経験技術の勉強・習得、新技術の試作など。
2.運営上のルール
業務中に勉強会の作業を行わない、機密事項を使用しない、業務で使用するメールアドレスを使用しない、など。
3.運営チームの結成
自主的な運営ができる体制を作るため、運営チームを結成しました。中堅、若手の4名が運営チームメンバーに立候補してくれました。今後、よりスムーズな運営ができるようになると思います。
4.その他取り決め
9月に一泊二日の勉強会合宿(伊豆)を行うことを決定しました。毎回の勉強会の内容に加え、グループワークなどを実施し、より親睦を深めたいと考えています。
5.テーマ検討
各自が事前に考えてきたテーマを出し合い、意見を出し合いました。流行の技術に関する提案が比較的多かった印象です。以下は提案されてテーマの一部です。
Webをサーチしてビジネスチャンスを考えるAI、IoTを使った遠隔先の人をサポートできる介護アプリ、ラズベリーパイとセンサーでデータ収集、画像解析、機械学習、ディープラーニング、関数型言語、量子コンピュータ、独自OS開発、Googleグラスを使って好みの異性判定、酒をかけると銘柄がわかるアプリ、など。
6.開発チーム、テーマ決定
若手、中堅、ベテランをバランス良く分けた4つの開発チームを構成しました。それぞれチーム内で議論し、テーマを決定しました。

チームA:IoTを使用した遠隔先の人をサポート(ウェアラブルデバイスで)
チームB:勤怠システム(まずはWebで、余裕があればアプリ)
チームC:機械学習を用いた顔認識システム(Androidアプリ)
チームD:Raspberry Pi をのっけたラジコン(迷路を自分で解けるくらい)
benkyou02
勉強会の後は居酒屋でカンパーイ(笑)。勉強会や業務の話、くだらない話やどうでもいい話など、ざっくばらんに楽しい会話ができたと思います。

次回勉強会は7月、今後はチーム内での開発が中心となります。限られた時間ではありますが、アイデアを出し合い、いいものができるようベストを尽くしていきたいと思います。
benkyou03 benkyou04