『指示・報告の心得』(みんなのマナー)

株式会社オリエンタルインフォーメイションサービス

今回のマナーブログは、仕事中の指示や報告についてお話します。
当社配布資料『みんなのマナー』より

【指示・報告の心得】

(1)指示の受け方
●指示を受ける時は、明るい態度ですぐ「ハイ」と返事をしましょう。
●指示の内容は最後までよく聞き、疑問に思うことは最後にまとめて質問しましょう。
曖昧にしておくと後で困ります!
●指示の内容を復唱し確認しましょう。(特に“何を”“いつまでに”が重要)
●要点をメモする習慣をつけましょう。(メモは5W1Hを頭に書いて)
●いくつかの指示は重なっているときは優先順位を確認しましょう。

《5W1H》
①What   何を(用件の内容)
②Why    とういう理由で(目的、意義)
③Who    誰が(自分だけか、協力者は)
④When   いつまでに(期間、時間)
⑤Where  どこで(場所)
⑥How    どのように(処理方法、手順)

 (2) 報告の仕方
●報告は5W1Hの要素を考え簡潔に要領よく報告しましょう。
●問題は出来るだけ早く優先して報告しましょう。
●中間報告をする習慣をつけましょう。(状況、経過、今後の見通し)
●重要な報告は文書には結論、経過、意見の順で。
●関連部署への横の連絡を忘れないようにしましょう。

\ 最新情報をチェック /