育児休業を取りました

子供が生後3ヶ月になり、
妻が里帰り出産から帰ってくる日に合わせ、
2週間の育児休業をしました。
妻が里帰り中は毎週末だけ育児をしてきましたが、
これからは毎日子供との生活になります。
家族が増えたことによる一番の変化は
生活リズムを子供に合わせるようになったことです。
子供は朝6時に起き、夜8時に寝るので、
大人もそのリズムに合わせる生活になりました。
でも生後3ヶ月になると夜中は1~2回程度しか起きないので、
よく寝るいい子だと思います。
また、昼間は家事に加え、
1回以上ミルクをあげることと、
オムツを替えることが目標で、
繰り返す度に慣れていきました。
特にミルクをあげる際、
激しく首を動かすので哺乳瓶を口に入れるのが大変です。
育児休業をして良かった点は、
妻からは予防接種に付き添ってくれたことが良かったと言われました。
私としては育児支援センターに行けたことが良い経験になったと思います。
昨今の育児は両親共に励む時代かと思います。
また、父親が育児に関わるほど自尊心が高まるなどの良い効果もあるようです。
これから出産を予定しているお父様方も育児休業を検討してみてはいかがでしょうか。
◆WEB会議/セミナーシステム『Szia』
https://www.ois-yokohama.co.jp/szia/
◆サーバサイドで動作するミドルウェア『ReDois』
https://www.ois-yokohama.co.jp/redois/
◆AIがトレンドトピックをもとに、読まれそうな記事タイトルを自動生成『AI Title Maker』
https://ai-title.ois-yokohama.co.jp/