svn環境からgit環境への移行
先日職場のバージョン管理を一部svnからgitに移行しました。
その際のコマンドなどを備忘録を兼ねてまとめました。
■目的
http://xxxx/subversion
┣branches
┃┣branch1
┃┣branch2
┃┣branch3 ←このブランチのみをgitに移行
┃・・
┣tags
┗trunk
■作業環境
windows
■使用ツール
git for windows
■手順
(1)gitのローカルリポジトリを作成
1 |
git svn init --prefix=svn/ --trunk=branches/branch3 http://xxxx/subversion |
–trunkdでgitリポジトリのmasterになるsvnのパスを指定
–tags、–branchesでタグ、ブランチも指定できるが今回は不要
(2)svnをgitのローカルリポジトリに変換
1 |
git svn fetch -r [Revision]:HEAD |
Svnの歴史が古く、fetchに時間がかかったため、-r [Revision]:HEADで[Revision]から最新までの履歴のみを引き継ぐ
この段階で、プロジェクトのバージョン管理はsvnのまま、ローカルでgit管理することも可能
[svnのupdateに当たるコマンド]
1 2 |
git svn fetch git merge svn/trunk |
[svnのcommitに当たるコマンド]
1 2 |
git svn commit –a git svn dcommit |
(3)あらかじめ用意しておいたリモートのgitリポジトリを追加
1 |
git remote add origin http://yyyy/zzzz.git |
(4)gitリポジトリにpush
1 |
git push -u origin master |
これで移行が完了しました。
◆WEB会議/セミナーシステム『Szia』
https://www.ois-yokohama.co.jp/szia/
◆サーバサイドで動作するミドルウェア『ReDois』
https://www.ois-yokohama.co.jp/redois/wp_redois/
◆AIがトレンドトピックをもとに、読まれそうな記事タイトルを自動生成『AI Title Maker』
https://ai-title.com/