• HOME
  • 事業内容
  • 会社情報
  • 採用情報
  • OISブログ

OISのブログ紹介

OISブログ

  • HOME
  • 事業内容
  • 会社情報
  • 採用情報
  • OISブログ

OISブログ

  1. HOME
  2. OISブログ
2015年10月30日 / 最終更新日 : 2022年10月14日 akiyama 技術講習

社内研修「HTTPから学ぶTCP/IP基礎」(8)

前回よりHTTPレスポンスの内容について解説しています。 今回はHTTPレスポンスのメッセージヘッダについて説明をします。 メッセージヘッダの形式は、リクエストと同じで、 ヘッダフィールド:フィールド値となっています。 […]

株式会社オリエンタルインフォーメイションサービス
2015年10月29日 / 最終更新日 : 2022年10月14日 akiyama 就職活動

新卒に面接官が聞きたい「経験」って、一体何?

最近、新卒採用であっても「志望動機」よりも「学生の時の経験」を聞く面接官が増えています。 「頑張った活動は?」 「アルバイトは何をしていた?」 「どのようなことに打ち込んだ?」 聞き方は色々ですが、結局のところそれはすべ […]

2015年10月27日 / 最終更新日 : 2022年10月14日 akiyama 技術講習

社内研修「HTTPから学ぶTCP/IP基礎」(7)

前回まででやっとHTTPリクエストが終わりました。 本日からHTTPレスポンスの説明に入ります。 まず、HTTPレスポンスの構成です。 HTTPリクエストと同じく、「開始行」「メッセージヘッダ」「メッセージ本体」の3つで […]

情報処理試験
2015年10月26日 / 最終更新日 : 2021年4月16日 akiyama 資格

情報セキュリティマネジメント試験について調べてみました。

こんにちは。OISで業務システム系のエンジニアをしているTKです。 10月18日(日)は秋期の情報処理技術者試験が行われました。 このブログを見ていただいてる方の中には受験された方も多いのではないでしょうか。 さて、その […]

2015年10月23日 / 最終更新日 : 2021年4月16日 akiyama 技術講習

社内研修「HTTPから学ぶTCP/IP基礎」(6)

こんにちはOISエンジニアのただっしーです。 前回までHTTPリクエストのメッセージヘッダについて説明しました。(長かったですが) 引き続き、今回はリクエスト本体の説明から始めます。 リクエストの本体は、メソッドによって […]

2015年10月22日 / 最終更新日 : 2022年10月14日 akiyama 技術講習

デザインパターン:Scene Producer パターン(仮)(part 1)

こんにちわ。もち米低下中のほげPGです。今回は私がよく使うデザインパターンを紹介します。 Scene Producer パターン(仮) Scene Producer パターン(仮)とは、アプリが実施すべき一連の処理をシー […]

2015年10月20日 / 最終更新日 : 2025年10月9日 akiyama 技術講習

社内研修「HTTPから学ぶTCP/IP基礎」(5)

前回から引き続き、HTTPヘッダについて説明をします。 今回はBasic認証時に使用するAuthorizationと、Webブラウザに情報を保存する際に必要なCookieについて説明をします。 Authorization […]

2015年10月16日 / 最終更新日 : 2022年10月14日 akiyama 技術講習

社内研修「HTTPから学ぶTCP/IP基礎」(4)

前回に引き続き、HTTPリクエストヘッダについてです。 「キャッシュ」という言葉をご存知でしょうか。もちろん現金のことではありません(笑) よく使うデータや直前に使ったデータを一時的に保存しておき、次に使う時に本来の保存 […]

株式会社オリエンタルインフォーメイションサービス
2015年10月15日 / 最終更新日 : 2022年10月14日 akiyama スキル

ソフトウェアは、「知識」を形にしたもの

学生の皆様から、「システムエンジニアは何をする仕事でしょうか?」と聞かれることが良くあります。 もちろん様々な回答があり、一概に何が正解、ということはできない種類の問ですが、わたしが昔聞いた中でおもしろい、と思った回答が […]

2015年10月13日 / 最終更新日 : 2022年10月14日 akiyama 技術講習

社内研修「HTTPから学ぶTCP/IP基礎」(3)

前回に引き続き、HTTPリクエストヘッダについてです。 必須であるHost以外にも多くのヘッダフィールドがありますが、今回は「コンテントネゴシエーション」に使われる、ヘッダフィールドについて説明していきます。 コンテント […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 64
  • ページ 65
  • ページ 66
  • …
  • ページ 77
  • »

 


システムエンジニア|中途採用


カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

猫好きリーマン
2025年10月21日 / 最終更新日 : 2025年10月21日 akiyama 技術講習

spring security小ネタ

こんにちわ、猫好きリーマンのほげPGです。 3つほど小ネタ紹介です。 1,  ログインユーザをログ出力する 仕組み:セッションに認証情報が保存されているので、リクエストの入り口で認証情報を取得しMDC.put( […]

猫好きリーマン
2025年10月16日 / 最終更新日 : 2025年10月21日 akiyama 技術講習

spring securityを試す

こんにちわ、猫好きリーマンのほげPGです。 コテツ(飼い猫)が旅立って、もうすぐ一年になります。最近、子どもが『コテツの音が聞こえる』と言っていて…ちゃんと覚えていてくれるのは嬉しいです。 今回は以下の構成を試します。 […]

Excel関数
2025年9月25日 / 最終更新日 : 2025年9月25日 akiyama 備忘録

Excel EDATE関数で日付を簡単に操作する方法

Excelで日付の計算をする時、月末日を求めたり、指定した月数後の日付を求めるのに苦労したことはありませんか?そんな時に役立つのがEDATE関数です。EDATE関数を使えば、基準となる日付から指定した月数後の日付を簡単に […]

新しいキャリアへの一歩を踏み出すあなたへ
2025年9月11日 / 最終更新日 : 2025年9月11日 akiyama 採用

新しいキャリアへの一歩を踏み出すあなたへ

「次の挑戦」を求めていませんか? 日々の開発業務に情熱を注ぐ中で、「もっと大きなインパクトを与えたい」「新しい技術領域に挑戦したい」「自分のスキルを活かせる場所は他にあるのでは?」と考えることはありませんか?もしそうなら […]

救急の日
2025年9月9日 / 最終更新日 : 2025年9月9日 akiyama 対策

9月9日は「救急の日」!知っておきたい応急処置と災害への備え

本日、9月9日は「救急の日」です。 これは、厚生労働省と消防庁が「救急業務や救急医療について国民の理解を深め、救急事故を防止しよう」という目的で定めた記念日です。「きゅう(9)きゅう(9)」という語呂合わせから来ています […]

人気ランキング

  • エクセルでの文字色一括変更 300件のビュー
  • GDBを使用したデバッグ手法(基本編) 250件のビュー
  • Excelの定型処理はアドイン化してみよう GDBを使用したデバッグ手法(応用編) 250件のビュー
  • Darknet+YOLOによる物体検出 200件のビュー
  • gitのmergeとrebaseについて 150件のビュー
  • ExcelのVBAソースをVSCodeで編集する 150件のビュー
  • SDカード SDカードの故障を調べました 150件のビュー
  • 職場で元気なあいさつをするメリット 100件のビュー
  • 2025年 謹んで年始のご挨拶を申し上げます 100件のビュー
  • jarの中にjarを含める(jar in jar) 100件のビュー
  • HOME
  • 事業内容
  • 会社情報
  • 採用情報
  • OISブログ

Copyright © OISブログ All Rights Reserved.

  • MENU
  • HOME
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • TEL
PAGE TOP