2014年11月4日 / 最終更新日 : 2022年9月21日 akiyama 雑学 文化の日 この週末、3連休でしたが、皆さんはどのように過ごされましたか? 秋の行楽シーズンということでしたが、前半は天気が悪く諦めモードの人も多かったかと思います。 なんとか最終日は晴天に恵まれ、箱根や日光など行楽地にたくさんの観 […]
2014年11月3日 / 最終更新日 : 2022年9月21日 akiyama リーダーのブログ テストコードを書くということ ソフトウェア開発において、 ソフトウェアの品質を確保するためのテストは欠かせません。 「テストがないソフトウェアはレガシーコードだ」という言葉もあるように プログラム製造時に対応するテストコードを書くことは当たり前になっ […]
2014年10月30日 / 最終更新日 : 2022年9月21日 akiyama 資格 「技術資格」に価値はあるのか? 資格取得に関しては、様々な意見があります。 「きちんと勉強することには価値がある」という意見もあれば、「実務と試験は違う、価値はない」という意見まで様々です。 これについては特に正解があるわけではないのですが、我々は「資 […]
2014年10月28日 / 最終更新日 : 2022年9月21日 akiyama 未分類 セキュリティインシデント パソコン、スマホ、モバイル端末 など。 これらがあることにより、とても便利な世の中になっています。 自宅に居ながらパソコンでショッピングができ。 外出先でもスマホやモバイル端末でパソコンと同様のことができる。 今では、無 […]
2014年10月27日 / 最終更新日 : 2022年9月21日 akiyama リーダーのブログ 『技』は使わずシンプルに 実際にソフト開発の仕事をしていない人はソフトウエア開発というと、 プロの技を使って難しいロジックを作って…、 そのようなイメージがあるかもしれません。 しかし、実際のソフト開発では「技」を使うことは実は望ましくありません […]
2014年10月23日 / 最終更新日 : 2022年9月21日 akiyama 未分類 「設計」の重要性について IT企業、と言えど、中身は様々です。 webサイトを制作する会社、ゲームを作る会社、ITコンサルティングを行う会社。 そして、弊社のような受託開発を行う会社まで、業態は様々です。 また、受託開発と言っても様々で、業務シス […]
2014年10月20日 / 最終更新日 : 2022年9月21日 akiyama リーダーのブログ 言葉のキャッチボール 私の業務ミッション上、多くの技術者と面談をする機会があります。 特に弊社のソフト開発をパートナー様に依頼する場合、技術的にマッチするか、依頼をしても大丈夫かを確認するためです。 予め技術の経歴を頂いていますが、技術の確認 […]
2014年7月16日 / 最終更新日 : 2022年9月21日 akiyama リーダーのブログ 虫除け対策(ハッカ水) 夏のシーズンになり、海・山へ行楽の季節です。 海・山へ行かれた時、蚊やブヨなどに悩まされますが 今回はブヨ・磯ブヨ(ヌカカ)の虫除け対策についてご紹介します。 私の体験談をご紹介します。 先日、三浦半島へ磯釣りに行ったと […]
2014年6月19日 / 最終更新日 : 2022年9月21日 akiyama リーダーのブログ 釣れない人には釣れない理由がある。 釣り雑誌や釣具メーカーのHPに度々顔を出す横浜や三浦半島では有名な釣り名人とマルイカ釣りの乗合船で同船したときの名人のつぶやきである。 マルイカとは、標準和名ケンサキイカ、関西方面では釣りたてはイカの色が赤 […]
2014年5月22日 / 最終更新日 : 2022年9月21日 akiyama 技術講習 RSSの再配信を受け取るiPhoneアプリを作る(2) ■前回までのあらすじ RSSを収集して記事にツイート数などのSNSで使われている指標を付加し、iPhoneアプリで閲覧できるようにしようとしています。前回まででサーバ側の環境構築、実装とiPhoneアプリを途中まで作りま […]