2018年7月9日 / 最終更新日 : 2019年2月12日 akiyama スキル Autolayoutでスクロールビューを簡単に実装してみる iOS開発をしていて、 Autolayoutを使ってScrollviewを実装しようとした際、 エラーが消えずに少々苦戦しました。 スクロールビューの高さ・幅がわからない、というエラーです。 慣れれば難しくなくなってくる […]
2018年7月5日 / 最終更新日 : 2019年1月10日 akiyama おすすめ プログラミングの入門なら基礎から学べるProgate[プロゲート] プログラミングを学習するのに様々な方法がありますが、 今回はAndroid対応のProgateに関してご紹介したいと思います。 まず学べる言語ですが、 HTML&CSS、 Java、 JavaScript、 JQuery […]
2018年6月14日 / 最終更新日 : 2020年10月20日 akiyama おすすめ 初めての留守番も安心。ダイソーの300円商品+LINE BOTで帰宅を確認 こんにちは。 無事、結婚10年目に入りました、OISエンジニアのただっしーです。 だんだん暑い季節になってきましたね。 とはいえ私は平日はほぼ一日中屋内にいるのであまり季節を感じることはありません。 さて、息子が通う小学 […]
2018年6月13日 / 最終更新日 : 2021年5月19日 akiyama リーダーのブログ Darknet+YOLOによる物体検出 「Darknet」と「YOLO」を使った物体検出を試してみましたので紹介します。 Table of Contents 1. Darknet/YOLOとは 2. インストール 2.1. Darknetインストール 2.2. […]
2018年5月25日 / 最終更新日 : 2019年1月10日 akiyama レポート Arduinoとは?(ワンボードマイコン) 開発でArduinoを使う事があったので、 感想を踏まえて、ちょっと記載してみます。 Arduinoとは、 ワンボードマイコンの一種でオープンソースハードウェアです。 Arduino IDEというライセンスフリーの統合開 […]
2018年5月21日 / 最終更新日 : 2019年1月11日 akiyama ロボット作成 mbed を使ったロボット作成 第3回 【LCDに何か出してみる】 はじめに 皆さんが接している殆どのデジタル機器には、ユーザに何かを使てるインターフェースが提供されています。 簡単なものだとLEDです。LEDの点灯している色や点滅している感覚な […]
2018年5月15日 / 最終更新日 : 2019年1月11日 akiyama レポート Pentaho BI ツールについてのぞいてみました Pentaho BI ツールについてのぞいてみました Pentaho CEのBAツールを対象にダウンロード ~ サンプル機能を覗いてみるまで 〇ダウンロード ダウンロードページ(https://community.hds […]
2018年4月19日 / 最終更新日 : 2019年1月11日 akiyama 技術講習 ソフトウェア開発における数学的な計算処理 ソフトウェアを開発するにあたり、 数学的な計算処理は無くてはならないものです。 特にグラフィックス・画像処理などでは、それ無しには語れないほど重要なもの だったりします。 (もちろん他にも数学的な計算が必要なケースは山ほ […]
2018年4月17日 / 最終更新日 : 2018年12月18日 akiyama おすすめ 初めての留守番も安心。LINE BOTで帰宅を確認 こんにちは。OISエンジニアのただっしーです。 4月から息子が小2になり、そろそろ留守番をさせてみようか、ということになりました。 まずは短い時間で留守番を経験させるのですが、やはり初めての留守番は妻も少し心配のようです […]
2018年4月6日 / 最終更新日 : 2019年1月11日 akiyama 情報 意外と知らない?ブックマークレット みなさん、こんにちは。 ブックマークレット、ご存知でしょうか。 今回は、意外と知らない? ブックマークレットについて書きたいと思います。 ○ブックマークレットとは まず、ブックマークレットとは、 ブラウザのブックマークな […]