2019年5月16日 / 最終更新日 : 2019年5月16日 akiyama 技術講習 devstackとvirtualBoxを使ってOpenstackのお試し環境を構築する オープンソースのクラウド基盤ソフトウェア“OpenStack”の動作検証用に、 virtualBoxとopenstackのデプロイツール”devstack”を使用してopenstackのお試し環境を構築した際の手順につい […]
2019年3月28日 / 最終更新日 : 2019年3月28日 akiyama ロボット作成 mbed を使ったロボット作成 第5回 モータ制御してみる はじめに 今回はロボットの関節で使用するモータの制御について記載していきます。 モータといっても、様々な種類のモータがあります。 ロボットの関節を制御するという観点で着目すると、特定の角 […]
2019年3月5日 / 最終更新日 : 2021年5月19日 akiyama レポート OpenCVを使ったエッジ検出 Table of Contents 1. エッジ検出とは 2. OpenCVを使った例 1 エッジ検出とは 画像処理の一種で、 画像内の画素値の変化が大きい箇所(エッジ)を検出する処理です。 エッジ検出を行うことで物体の […]
2019年1月16日 / 最終更新日 : 2019年1月16日 akiyama おすすめ 「Docker」を触ってみた 【Windows環境でDockerを試走】 Dockerがサクサク動くと聞いたので実際試してみる。 試した環境 Windows10 CPU:2.90GHz 4core Memory:16GB 使用したツール Docker […]
2018年12月19日 / 最終更新日 : 2021年5月19日 akiyama おすすめ パソコン1つで誰でも作れる?!簡単LINE BOTの作り方 ○はじめに 12月のあかりが灯りはじめ慌ただしく踊る街を誰もが好きになる季節になりました。 1年が経つのは本当にあっという間でした。 しかし、このまま1年を終えるのは少し寂しく 平成最後の12月、平成最後の社会人2年目に […]
2018年12月18日 / 最終更新日 : 2018年12月18日 akiyama おすすめ Excelの定型処理はアドイン化してみよう 今回はExcelのアドインについての内容です。 みなさんはExcel、使っていますか。 Excelといえば資料作成やデータ整理など様々な場面に役に立ち、仕事等で使用する人は多いと思います。 多機能を備えたExcelですが […]
2018年12月7日 / 最終更新日 : 2019年2月12日 akiyama 技術講習 WindowsのNode-REDに、「MQTT→SQL Serverへinsert」させる (全3回:第3回 MQTTメッセージ→SQL Serverへinsertのフローを作成) 製造業向けIoT担当です。 製造業界隈によくある環境(Windows&SQL Server)で、MQTTメッセージ→SQL Serverへinsertの動作確認ができるまでをセットアップしてみます。 最後は、実際のNod […]
2018年8月8日 / 最終更新日 : 2019年2月12日 akiyama 技術講習 WindowsのNode-REDに、「MQTT→SQL Serverへinsert」させる (全3回:第2回 MQTTメッセージブローカーの設定) 製造業向けIoT担当です。 製造業界隈によくある環境(Windows&SQL Server)で、MQTTメッセージ→SQL Serverへinsertの動作確認ができるまでをセットアップしてみます。 今回は、Rabbit […]
2018年8月2日 / 最終更新日 : 2019年2月12日 akiyama 技術講習 WindowsのNode-REDに、「MQTT→SQL Serverへinsert」させる (全3回:第1回 Node-REDのサービス化) 製造業向けIoT担当です。 製造業界隈によくある環境(Windows&SQL Server)で、MQTTメッセージ→SQL Serverへinsertの動作確認ができるまでをセットアップしてみます。 これで、M2MのPo […]
2018年7月18日 / 最終更新日 : 2019年2月12日 akiyama ロボット作成 mbed を使ったロボット作成 第4回 BLE(Bluetooth Low Energy)を使ったリモコンを作ってみる はじめに ロボット作成という連載で書いていますが、ロボットの頭脳となる部分をどうするかを現在悩んでいます。 今時の技術を使うな […]