2014年12月8日 / 最終更新日 : 2022年9月21日 akiyama リーダーのブログ 英語がダメな人の為の英訳方法 私は英語が全くダメです。(自慢できませんが、、、) ここ1年、英文でやり取りをしなければいけなくなってしまいました。 英語が全くダメでも 長年IT業界にいると英語の単語には自然に慣れてはきます。 continue、con […]
2014年12月1日 / 最終更新日 : 2022年9月21日 akiyama リーダーのブログ 靴の手入れ 私は靴の手入れを趣味としています。 それも革靴の手入れです。 日々手入れして、靴を永く履くことが楽しみです。 今回は私の手入れの仕方を簡単にご紹介します。 日々行うことは、履いた靴の埃をブラシはらい、シューキーパーを入れ […]
2014年11月3日 / 最終更新日 : 2022年9月21日 akiyama リーダーのブログ テストコードを書くということ ソフトウェア開発において、 ソフトウェアの品質を確保するためのテストは欠かせません。 「テストがないソフトウェアはレガシーコードだ」という言葉もあるように プログラム製造時に対応するテストコードを書くことは当たり前になっ […]
2014年10月27日 / 最終更新日 : 2022年9月21日 akiyama リーダーのブログ 『技』は使わずシンプルに 実際にソフト開発の仕事をしていない人はソフトウエア開発というと、 プロの技を使って難しいロジックを作って…、 そのようなイメージがあるかもしれません。 しかし、実際のソフト開発では「技」を使うことは実は望ましくありません […]
2014年10月20日 / 最終更新日 : 2022年9月21日 akiyama リーダーのブログ 言葉のキャッチボール 私の業務ミッション上、多くの技術者と面談をする機会があります。 特に弊社のソフト開発をパートナー様に依頼する場合、技術的にマッチするか、依頼をしても大丈夫かを確認するためです。 予め技術の経歴を頂いていますが、技術の確認 […]
2014年7月16日 / 最終更新日 : 2022年9月21日 akiyama リーダーのブログ 虫除け対策(ハッカ水) 夏のシーズンになり、海・山へ行楽の季節です。 海・山へ行かれた時、蚊やブヨなどに悩まされますが 今回はブヨ・磯ブヨ(ヌカカ)の虫除け対策についてご紹介します。 私の体験談をご紹介します。 先日、三浦半島へ磯釣りに行ったと […]
2014年6月19日 / 最終更新日 : 2022年9月21日 akiyama リーダーのブログ 釣れない人には釣れない理由がある。 釣り雑誌や釣具メーカーのHPに度々顔を出す横浜や三浦半島では有名な釣り名人とマルイカ釣りの乗合船で同船したときの名人のつぶやきである。 マルイカとは、標準和名ケンサキイカ、関西方面では釣りたてはイカの色が赤 […]
2014年3月27日 / 最終更新日 : 2022年9月21日 akiyama リーダーのブログ アジャイルソフトウェア開発 ウォーターフォールでの開発経験しかない、というような人でも、アジャイルソフトウェア開発もしくはアジャイル開発という用語は耳にしたことがあるかと思います。 そもそもアジャイルソフトウェア開発とはどのようなものでしょうか。 […]
2014年3月27日 / 最終更新日 : 2022年9月21日 akiyama リーダーのブログ 一両の価値 先日、たまたま見ていたテレビで時代劇が放映されていました。 劇中で悪徳商人が集める千両箱をみて、なんとなく一両の価値が気になりました。そこで、“一両”の価値を考えてみることにします。 「一両」について調べてみると、「一両 […]