2017年5月1日 / 最終更新日 : 2022年9月28日 akiyama スキル if-up 2017 参加レポート(後編) 2017/04/20(木)は、「IoT Technology Conference powered by SORACOM if-up 2017」に参加してきました。 後編です。 https://if-up2017.sor […]
2017年4月27日 / 最終更新日 : 2022年9月28日 akiyama スキル if-up 2017 参加レポート(前編) 2017/04/20(木)は、「IoT Technology Conference powered by SORACOM if-up 2017」に参加してきました。 https://if-up2017.soracom.j […]
2016年10月4日 / 最終更新日 : 2022年10月5日 akiyama キャリア 転校生 OISに転職する前は、主に基幹業務系のシステム開発を行っていました。 クライアントサイドのアプリ(GUI)部の設計と製造、 サーバサイドのビジネスロジックやDBの設計及び実装など、 幅広く担当を任され、そこで吸収した知識 […]
2015年10月15日 / 最終更新日 : 2022年10月14日 akiyama スキル ソフトウェアは、「知識」を形にしたもの 学生の皆様から、「システムエンジニアは何をする仕事でしょうか?」と聞かれることが良くあります。 もちろん様々な回答があり、一概に何が正解、ということはできない種類の問ですが、わたしが昔聞いた中でおもしろい、と思った回答が […]
2015年9月30日 / 最終更新日 : 2022年10月14日 akiyama スキル 技術者のスキルを構成する要素はなんだろうか? 技術者のスキルは何によって構成されているのだろうか。これについては諸説あるが、今のところ多くの会社で採用されている「技術者のスキルセット」に統一された見解はない。 とは言え、何のスタンダードも、すり合わせも存在しない、と […]
2015年9月24日 / 最終更新日 : 2022年10月14日 akiyama スキル 技術者は怠け者であれ。 技術者は怠け者であれ、と言うと誤解を招くかもしれないが、これは真実だ。 といっても、「働かない」という意味の怠け者ではなく「面倒なことはできるだけ無くす」という意味での怠け者のことだ。 具体的には、怠けるために、次のこと […]
2015年7月16日 / 最終更新日 : 2022年10月14日 akiyama スキル 部下と張り合ってしまう上司について。 技術者同士は、お互いが自分の腕に自信を持っているので、思わずお互いと張り合ってしまう、ということがあります。 もちろん競い合うことは良いことですし、切磋琢磨しあう中で、会社全体の技術レベルが向上するのは歓迎すべきことであ […]
2015年7月9日 / 最終更新日 : 2022年10月14日 akiyama スキル ほんの少し表現に気を使うだけで、劇的に仕事のやりやすさは変わる 技術者はコミュニケーション能力に問題あり、と言われた時期もありましたが、現在は技術者にこそコミュニケーション能力が求められています。 しかし、コミュニケーション能力といってもその範囲は広く、一口に何を改善すればよいのか、 […]