2018年5月25日 / 最終更新日 : 2019年1月10日 akiyama レポート Arduinoとは?(ワンボードマイコン) 開発でArduinoを使う事があったので、 感想を踏まえて、ちょっと記載してみます。 Arduinoとは、 ワンボードマイコンの一種でオープンソースハードウェアです。 Arduino IDEというライセンスフリーの統合開 […]
2018年5月22日 / 最終更新日 : 2019年1月11日 akiyama IoT IoT/M2M展レポート(製造業向けIoTプロダクトの紹介) 製造業向けIoTを担当している栫です。 IoT/M2M展で、製造業向けIoTに向くようなプロダクトを、ヒアリングしました。 ※IoT(Internet Of Things モノのインターネット) ※M2M(Machine […]
2018年5月18日 / 最終更新日 : 2019年1月11日 akiyama おすすめ 加圧トレーニング体験 先日、加圧トレーニングを体験してきました。 加圧トレーニングとは、 専用のベルトで、血流を制限した状態で行うトレーニングのことです。 腕の付け根、足の付け根にベルトを装着することで、腕・足に入る血は止めず、出て行く血を止 […]
2018年5月15日 / 最終更新日 : 2019年1月11日 akiyama レポート Pentaho BI ツールについてのぞいてみました Pentaho BI ツールについてのぞいてみました Pentaho CEのBAツールを対象にダウンロード ~ サンプル機能を覗いてみるまで 〇ダウンロード ダウンロードページ(https://community.hds […]
2018年4月17日 / 最終更新日 : 2018年12月18日 akiyama おすすめ 初めての留守番も安心。LINE BOTで帰宅を確認 こんにちは。OISエンジニアのただっしーです。 4月から息子が小2になり、そろそろ留守番をさせてみようか、ということになりました。 まずは短い時間で留守番を経験させるのですが、やはり初めての留守番は妻も少し心配のようです […]
2018年4月16日 / 最終更新日 : 2019年1月11日 akiyama おすすめ お花見(夜桜) 少し前のブログでも話題に上がっていました「桜の開花」。 現在、みなとみらいは緑が鮮やかな、葉桜となりました。 みなさん、お花見はされましたか?…というかそもそもお花見ってしたことありますか? 私は毎年通勤途中に見かけるこ […]
2018年4月13日 / 最終更新日 : 2019年1月11日 akiyama AI AI・人工知能 EXPO レポート 20秒まとめ) AIを育てるのは「データ」、データを育てるのは「ヒト」 AIの育て方は、以下かも。 1.データは、取れる限り全部取る。 2.取ったデータで、機械学習してみる。 3.機械学習ツールでデータ傾向をとって、傾向 […]
2018年1月16日 / 最終更新日 : 2022年9月28日 akiyama おすすめ 「Amazon Echo」を使ってみて Amazon Echoを購入したので、簡単にですが紹介したいと思います。 まず、Amazon EchoはAlexa(アレクサ)と呼ばれるAIアシスタントを搭載したスマートスピーカーです。 AIアシスタントとしてはAppl […]
2017年11月24日 / 最終更新日 : 2022年9月28日 akiyama イベント 横浜国立大学 アプリコンテスト 第4回 横浜国立大学 アプリコンテスト(YAC) にスポンサー企業として参加させていただきました。 弊社は今回初めてのスポンサー参加となります。 http://ynu.yokohama/yac2017/ ●アプリコンテス […]
2017年11月14日 / 最終更新日 : 2022年9月28日 akiyama レポート AWSのデータ移行は、3時間・4ドルで完了します。(+オンプレ→パブリッククラウドに二の足を踏んでいる方へ) 釣りです。すみません。 「AWS DBエンジニア向け体験ハンズオン」に参加してきました。 (↑これが3時間・リソース4ドル分) https://pages.awscloud.com/DMSSCTHandson.html […]