2018年3月11日 / 最終更新日 : 2022年9月27日 akiyama ボランティア あれから7年 東日本大震災 3月11日 7年前の今日(2011年3月11日)は、 東北地方を中心にマグニチュード9.0という巨大地震が発生しました。 東京や横浜でも最大震度5強の非常に大きな地震でした。 皆さんの記憶にも新しいと思います。 東北地方においては、 […]
2018年3月9日 / 最終更新日 : 2022年9月27日 akiyama 情報 無線?有線?無線LANケーブル! 最近耳にする方もいらっしゃるかもしれませんが、 「漏洩同軸ケーブル(LCX)」というものをご存知でしょうか? これは有線(同軸)ケーブルから無線が放出されるという代物で 外部から電波が届きにくい場所や、障害物が多い場所な […]
2018年3月7日 / 最終更新日 : 2020年10月20日 akiyama 仕事 裁量労働制のメリット・デメリット 『裁量労働制』のメリット・デメリットとはどのようなものがあるのでしょうか。 決められた勤務時間帯がないので トラブルなどで長時間または遅い時間まで働いても 翌日決められた時間までに出社しなくてもよいというのは 睡眠不足な […]
2018年3月6日 / 最終更新日 : 2022年9月27日 akiyama プロジェクト管理 家族で「カンバン」 土日や連休は、父親か母親のどちらかが、5歳の息子(一人っ子)と遊んで、どちらかが家事を行います。 それでも、子どもは両親とも遊びたいので、二人とも巻き込もうとするのですが、それだといろんな家事がたまるので、親の体力が続き […]
2018年3月5日 / 最終更新日 : 2022年9月27日 akiyama 健康 インフルエンザ看病記 今年、家庭内でインフルエンザが計3回発症しました。 妻がB型の1回で、1歳の娘がB型、A型の2回でした。 簡単に看病日記を記したいと思います。 1.症状 妻の場合は、急な悪寒が出ました。とにかく「寒い寒い」と訴え […]
2018年3月2日 / 最終更新日 : 2019年3月11日 akiyama 経験談 Raspberry Pi 3 と webカメラ 技術関連の話ということで何か書こうかと思いましたが、 現在組み込み系の仕事で触っている内容は外部に出せない話ばかりで難しい。。 なので、個人的にいじってみようかと思っていた Raspberry Pi を使った事を書こうか […]
2018年2月27日 / 最終更新日 : 2022年9月28日 akiyama 情報 《C言語》 非最適化でも最適なコードを書く 組込系のソフトウェア開発ではマイナーなコンパイラーを使用する事が多々あります。 しかも作成するソフトのサイズは512kbなどです。 過去の開発業務ではコンパイラーのバグで最適化オプションが開発途中で使用禁止になる事例があ […]
2018年2月23日 / 最終更新日 : 2022年9月28日 akiyama おすすめ よこはま動物園ズーラシアに行ってきました 寒い日が続く今日このごろですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。 巷ではシャンシャンの誕生で上野動物園のパンダが人気ですが、 私は休日に家族を連れて「よこはま動物園ズーラシア」に行ってきました。 天気がいい日でしたので […]
2018年2月20日 / 最終更新日 : 2019年5月16日 akiyama 情報 クラウドからフォグコンピューティングへ ここ数年クラウドが当たり前のようになってきて、基幹系システムもオンプレミスからクラウドへ移行しているという話をよく聞きます。 また、IoTが本格的に普及してきて、あらゆるものがインターネットに繋がりクラウドでデータを収集 […]
2018年2月19日 / 最終更新日 : 2019年2月12日 akiyama おすすめ 人工知能(AI)による作曲 – Amper Music IT業界に従事している人ならば、趣味でアプリを作るような事もあるかもしれません。 その内容によっては、音楽が必要になることもあるかもしれません。 しかし、コードは書けても、曲が書けるとは限りません。 そんな時に使えるかも […]