2015年12月10日 / 最終更新日 : 2022年10月14日 akiyama キャリア 技術者の仕事として一番つらいことは何か? 技術者という仕事は、はっきり言って最も難しい仕事の一つである。では一体何が難しいのだろうか。 この問に対してよくある回答は 「技術にキャッチアップしなければならないので、勉強し続けることが難しい」というものである。 だが […]
2015年12月3日 / 最終更新日 : 2022年10月14日 akiyama キャリア あなたのキャリアは、あなた自身が考えなくてはいけない。 最近、「キャリア設計」が非常に難しくなってきていると感じる。というのも、終身雇用の崩壊、技術の変遷の速さ、賃金格差の増大など、全てのキャリアを取り巻く状況が、大きく変わりつつある時代だからだ。 かつて、終身雇用は「その会 […]
2015年11月26日 / 最終更新日 : 2022年10月14日 akiyama キャリア 休息をきちんと取ることの重要性 SEは激務、と言われること多いですが、実際にはどうなのでしょうか? 転職サイトのDodaが、これについて調べています。 (画像:http://doda.jp/guide/ranking/073.html) 予想通り、とい […]
2015年10月8日 / 最終更新日 : 2022年10月14日 akiyama キャリア プレイングマネージャーの是非について 「プレイングマネージャー」という言葉がある。部下の管理をしつつ、自分も現場で手を動かす、というマネジャーのことである。 ・マネジャーは「管理をすること」に特化して欲しい ・マネジャーは現場の仕事をしてはいけない ・マネジ […]
2015年8月20日 / 最終更新日 : 2022年10月14日 akiyama キャリア 「技術だけのエンジニア」の危機は40歳ごろやってくる。 技術だけのエンジニア、が40歳前後で食えなくなる、という現象が起きている。 これは、今までのように「マネジメントが出来なくて食えない」という性質のものではない。むしろ「マネジメントも、技術も」というエンジニアはあまりにも […]
2015年7月23日 / 最終更新日 : 2022年10月14日 akiyama キャリア 技術者もブログを書いてみてはどうでしょう? 最近では、技術者がブログを書く会社が増えています。 様々な理由があるかと思いますが、概ね以下の様なものでしょう。 1.会社のPR 2.技術者のノウハウの明文化 3.自己表現の場 4.技術者のコミュニケーション能力の向上 […]
2015年6月25日 / 最終更新日 : 2022年10月14日 akiyama キャリア 技術者としてキャリアに行き詰まらないために 中途採用の面接を数多くやっていると、「キャリアに行き詰まっている」というお話をよく伺う。 現象としては残念ながら珍しくはないのだが、幾つかのパターンが有る。 1.やりたい仕事と、スキルの間にギャップがあり、動けなくなって […]
2015年6月18日 / 最終更新日 : 2022年10月14日 akiyama キャリア エンジニアが一人前になるまでにどのくらいかかる? エンジニアが一人前になるまでに、どの程度時間がかかりますか?と、採用活動をやっているとよく聞かれます。新卒の方も、中途の方も気になるようです。 そして、その次の質問は「技術に関して研修などがありますか?」です。 おそらく […]
2015年6月4日 / 最終更新日 : 2022年10月14日 akiyama キャリア エンジニアは「設計力」を身につけなければならない エンジニアとして、もっとも重要なスキルはなにか?と問われた時、みなさんはなんと回答するでしょう? もちろん正解はありませんが、「提案力」「コーディング」など、様々な答えがあると思います。 ただし、当社は考え方としてもっと […]
2015年5月14日 / 最終更新日 : 2022年9月27日 akiyama キャリア IT業界に入ってよかった?と聞かれたら…。 IT業の会社に入ってよかった? と聞かれることがあります。 そんな時に迷わず「良かった」と言えるのは、IT業が本当に働くに良い業種だからです。私が考える根拠は4つです。 1.将来性がある。 IT業はまだ黎明 […]