2018年3月19日 / 最終更新日 : 2022年9月27日 akiyama あるある ITあるあるシリーズ その1 IoT (Internet of Things) ITのトレンドに関する「あるある」をブログに書いていきたいと思います。 (なぜ今更「あるある」やねん! というツッコミはいったん無しでお願いします) ————— […]
2018年3月16日 / 最終更新日 : 2022年9月27日 akiyama おすすめ 目覚ましアプリのススメ こんにちは。OISエンジニアの水無月です。 今回は少し技術を離れて、最近使ってよかった目覚ましアプリの紹介です。 今回紹介するアプリは「Sleep meister」です。 (本アプリは、Android版がありません。An […]
2018年3月14日 / 最終更新日 : 2022年9月27日 akiyama 情報 医療システムにおけるセキュリティについて 近年、医療機関におけるIT化が世界的に進んでおり、電子カルテ、検査画像データ、患者の治療履歴、保険請求のデータなど、 さまざまな医療データが電子化され医療システムで取り扱われるようになりました。 医療データ増加の背景には […]
2018年3月12日 / 最終更新日 : 2022年9月27日 akiyama おすすめ IPA(情報処理推進機構)のおすすめ書籍について 皆さんは IPA(情報処理推進機構) についてどのくらいご存じでしょうか。 良く知られているのが 情報処理技術者試験 でしょう。 ベンダーが提供している資格試験と比べて汎用性が高いことが知られています。 我々の業界でIP […]
2018年3月11日 / 最終更新日 : 2022年9月27日 akiyama ボランティア あれから7年 東日本大震災 3月11日 7年前の今日(2011年3月11日)は、 東北地方を中心にマグニチュード9.0という巨大地震が発生しました。 東京や横浜でも最大震度5強の非常に大きな地震でした。 皆さんの記憶にも新しいと思います。 東北地方においては、 […]
2018年3月9日 / 最終更新日 : 2022年9月27日 akiyama 情報 無線?有線?無線LANケーブル! 最近耳にする方もいらっしゃるかもしれませんが、 「漏洩同軸ケーブル(LCX)」というものをご存知でしょうか? これは有線(同軸)ケーブルから無線が放出されるという代物で 外部から電波が届きにくい場所や、障害物が多い場所な […]
2018年3月7日 / 最終更新日 : 2020年10月20日 akiyama 仕事 裁量労働制のメリット・デメリット 『裁量労働制』のメリット・デメリットとはどのようなものがあるのでしょうか。 決められた勤務時間帯がないので トラブルなどで長時間または遅い時間まで働いても 翌日決められた時間までに出社しなくてもよいというのは 睡眠不足な […]
2018年3月6日 / 最終更新日 : 2022年9月27日 akiyama プロジェクト管理 家族で「カンバン」 土日や連休は、父親か母親のどちらかが、5歳の息子(一人っ子)と遊んで、どちらかが家事を行います。 それでも、子どもは両親とも遊びたいので、二人とも巻き込もうとするのですが、それだといろんな家事がたまるので、親の体力が続き […]
2018年3月5日 / 最終更新日 : 2022年9月27日 akiyama 健康 インフルエンザ看病記 今年、家庭内でインフルエンザが計3回発症しました。 妻がB型の1回で、1歳の娘がB型、A型の2回でした。 簡単に看病日記を記したいと思います。 1.症状 妻の場合は、急な悪寒が出ました。とにかく「寒い寒い」と訴え […]
2018年3月2日 / 最終更新日 : 2019年3月11日 akiyama 経験談 Raspberry Pi 3 と webカメラ 技術関連の話ということで何か書こうかと思いましたが、 現在組み込み系の仕事で触っている内容は外部に出せない話ばかりで難しい。。 なので、個人的にいじってみようかと思っていた Raspberry Pi を使った事を書こうか […]