2018年5月25日 / 最終更新日 : 2019年1月10日 akiyama レポート Arduinoとは?(ワンボードマイコン) 開発でArduinoを使う事があったので、 感想を踏まえて、ちょっと記載してみます。 Arduinoとは、 ワンボードマイコンの一種でオープンソースハードウェアです。 Arduino IDEというライセンスフリーの統合開 […]
2018年5月24日 / 最終更新日 : 2019年1月11日 akiyama 健康 マラソン大会(東日本国際親善マラソン) 今『ジョギング』にハマっています! 始めてまだ半年の初心者です。 2年前タバコをやめてから徐々に体重が増えてきて、体脂肪率は8%も増えてしまったので、運動しなければいけないと感じたことがきっかけです。 ジョギングを始めた […]
2018年5月23日 / 最終更新日 : 2019年1月11日 akiyama リーダーのブログ 「できるか、できないか」ではなく「やるか、やらないか」 作業を依頼した時に、時々 「この機能はよく理解していないから、やれません。」 という返事が返ってくることがあります。 緊急作業でスピードが求められている場合は、仕方がない部分はありますが 期間も十分ある場合は、もったいな […]
2018年5月22日 / 最終更新日 : 2019年1月11日 akiyama IoT IoT/M2M展レポート(製造業向けIoTプロダクトの紹介) 製造業向けIoTを担当している栫です。 IoT/M2M展で、製造業向けIoTに向くようなプロダクトを、ヒアリングしました。 ※IoT(Internet Of Things モノのインターネット) ※M2M(Machine […]
2018年5月21日 / 最終更新日 : 2019年1月11日 akiyama ロボット作成 mbed を使ったロボット作成 第3回 【LCDに何か出してみる】 はじめに 皆さんが接している殆どのデジタル機器には、ユーザに何かを使てるインターフェースが提供されています。 簡単なものだとLEDです。LEDの点灯している色や点滅している感覚な […]
2018年5月18日 / 最終更新日 : 2019年1月11日 akiyama おすすめ 加圧トレーニング体験 先日、加圧トレーニングを体験してきました。 加圧トレーニングとは、 専用のベルトで、血流を制限した状態で行うトレーニングのことです。 腕の付け根、足の付け根にベルトを装着することで、腕・足に入る血は止めず、出て行く血を止 […]
2018年5月17日 / 最終更新日 : 2019年1月11日 akiyama おすすめ 記憶の定着方法 「昨日は覚えていたはずなのにどうして…。」 なんていう事がありますよね。 そこで自分が行っている記憶を定着させるための方法はまとめてみました。 1. メモを取る 「聞いただけの話は長期的に覚えていられない」のが基本的な考 […]
2018年5月15日 / 最終更新日 : 2019年1月11日 akiyama レポート Pentaho BI ツールについてのぞいてみました Pentaho BI ツールについてのぞいてみました Pentaho CEのBAツールを対象にダウンロード ~ サンプル機能を覗いてみるまで 〇ダウンロード ダウンロードページ(https://community.hds […]
2018年5月10日 / 最終更新日 : 2019年1月11日 akiyama 情報 変化の標的足り得るか。 少し前に、 とあるシステムを社内に広める活動をしている方のお話を聞く機会がありました。 社内のシステムなので、 通常の営業とは異なり話を持ち掛ける相手の立場は新人さんからお偉いさんまで様々だそうで その人のターゲットは […]
2018年5月8日 / 最終更新日 : 2019年1月11日 akiyama おすすめ 台湾のススメ 桜の季節も終わり、日に日に暖かくなる今日この頃、 皆さんいかがお過ごしでしょうか。 私は夏が好きなので、暖かくなるに連れて元気なってきています! 先日、二泊三日で台湾旅行に行った時の感想を書きたいとおもいます。 1、&# […]